集広舎の本

写真集「満洲国の近代建築遺産」

書名:満洲国の近代建築遺産
著者:船尾修
発行:集広舎/B5変形判/上製/416頁
価格:本体8,000円+税
発売予定日:2022年12月25日
ISBN:978-4-86735-039-3 C0072
版元ドットコムで購入

紹介

現存する“歴史”の証言者───。
「満洲国」とは何だったのか

かつて百数十万人に上る日本人が居たとされる満洲国(1932─45)。
新京/長春,大連,旅順,奉天/瀋陽,ハルビン/哈爾濱などに,主として日本人が設計や施工に関わった建築物約400カ所を尋ねる。
建築物を通して浮かび上がる満洲国の実像。
2022年9月、朝日新聞「天声人語」に取り上げられる。

「中国東北部に満洲国の残影を探して」より

 本写真集には日本が満洲を統治していた時代に使用されていた建物が多数収録されています。これは戦前に日本人が満洲を統治していたひとつの証です。同時にロシア統治時代のものも含まれています。そうした写真群を見ることによって、過去の日本と中国、ロシアとの間に横たわっている「物語」に想いを巡らせてほしいのです。そういう願いを込めてわたしはこの本をつくりました。
 なお、「満洲」とは、日本の領土であった関東州などを含む広い地域を指し、本来の「満洲国」とは区別する必要があります。しかしタイトルをあえて『満洲国の近代建築遺産』としたのは、同国の成立過程に日本が大いに関与し、日本はやがて満洲全域の統治に乗り出していったという重い歴史を今一度振り返りたかったからです。