私の本棚発掘 槇有恒・編『マナスル登頂記』毎日新聞社 2024/06/08 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
シベリア・イルクーツク生活日記 街や人が経た変化 2024/05/25 多田 麻美 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
パラダイムシフト──社会や経済を考え直す ケアに対する連帯経済の眼差し──スペインでのアプローチ 2024/05/15 廣田 裕之 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 圓仁著/深谷憲一訳『入唐求法巡礼行記』 2024/05/11 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
パラダイムシフト──社会や経済を考え直す 社会的経済がもたらす価値観と原則 2024/04/03 廣田 裕之 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 ホセ・リサール著/岩崎玄訳『ノリ・メ・タンヘレ──わが祖国に捧げる』井村文化事業社、1976年 2024/03/13 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 ステヴァン・ハヴェリャーナ『暁を見ずに』 2024/02/06 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 杣田美野里著『キャンサーギフト──礼文の花降る丘へ』 2024/01/09 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 フルシチョフじかに見たアメリカ──コミュニスト、資本主義国へ行く 2023/12/08 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 フェドレンコ著/木村浩訳『新中國の藝術家たち』朝日新聞社(1960年) 2023/11/08 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 孫伯醇著『ある中国人の回想──孫伯醇文集』 2023/10/15 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
パラダイムシフト──社会や経済を考え直す 社会的経済におけるケア分野の役割──CEPESの報告書を読む 2023/10/01 廣田 裕之 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 笑蜀編『歴史的先声──半個世紀前的荘厳承諾』 2023/09/16 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
パラダイムシフト──社会や経済を考え直す なぜ協同組合なのか──協同組合だからこそ果たせる役割 2023/09/01 廣田 裕之 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
私の本棚発掘 中国中央電視台ドキュメンタリー『河殤』+本書編輯組『「河殤」宣揚了什麽』 2023/08/01 横澤泰夫 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎
パラダイムシフト──社会や経済を考え直す 移民を取り込む手段としての連帯経済:バレンシア州での事例 2023/08/01 廣田 裕之 https://shukousha.com/wp-content/uploads/2020/03/sks2020_logo2.svg 集広舎